
 |
|
 |
|
日本の水道水は「硬水」です。
つまり、様々な金属成分が溶け込んでいます。 |
神奈川県 川崎市 |
|
大阪府 豊中市 |
|
大阪府 箕面市 |
|
奈良県 大和高田市 |
|
軟水機処理水 |
|
0.05mg |
|
|
1リットル辺りの水に含まれる金属成分の量 |
|
|
|
 |
|
 |


 |
軟水は、飲用としても、お風呂にも、洗濯用としても最適です。
軟水機、“TANSEN(淡泉)シリーズ”、“ECO WATER シリーズ” は市販されている浄水器とは性能、構造が全く異なりフィルター等の交換も不要です。 |
|
 |

 |
硬水を軟水にすることは、食品工業、飲食業、クリーニング業、美容院、病院の医療用には不可欠のものと考えられます。 |
|
 |
|
日常、私たちが生活水として使用している水道水にはカルシウムイオン、マグネシウムイオン等の「硬度成分」が溶け込んでいます。
これらの「硬度成分」を多く含んだ水を“硬水”、反対にまったく含んでいない、あるいは少量しか含まない水を“軟水”といいます。日本のほとんどの水道水は硬水です! |
|
 |
●お風呂
軟水風呂で
お肌もツルツル |
 |
●ごはん
ご飯が白く美味しく。翌日もジャーの臭いが少な目。 |
 |
●お飲み物
お茶が美味しく
香りも良くなります。 |
 |
●洗濯
洗い物のあとの手荒れがありません。洗剤の量も1/2〜1/3でよくおちます。 |
 |
●お化粧
洗顔しても、つっぱりがなくしっとり。化粧ののりも良くなります。 |
|
|
当サイトは、プライバシー保護のため、SSL暗号化通信を導入しています。 |
|